2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 kudzilla お知らせ 特別公開:物語論から学ぶ3 プロップが『昔話の形態学』で提示した機能とは何か? 山川健一 今週は「お勉強」の週にしたいと思います。 これまで僕が解き明かしてきた「物語の構造」は、プロップやバルトからキャンベルまでのナラトロジー(物語論)をミックスし、アレンジして構築してきたわけですが、そろそろスタート地点のプロップについてきちんとお伝えしたいと思う。 ややこしい話で、ちょっと難解かもしれないが、可能な限りわかりやすくお伝えしたいと思います。
2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 kudzilla お知らせ 児童文学の現状と書き方〜なぜ私たちは児童文学に惹かれるのか/『「私」物語化計画』大阪スクーリング参加者募集 人気児童文学作家の皆様と対談形式のトークショー《児童文学のげ脳と書き方〜なぜ私たちは児童文学に惹かれるのか》8月31日土曜大阪にて開催 児童文学好きな方、そして書いてみたい方、必見! 第一線で活躍する作家が教える児童文学の書き方の秘訣。
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 kudzilla お知らせ 特別公開:物語論から学ぶ2 あなたは『不思議の国のアリス』と『シンデレラ』のどちらが好きですか? 山川健一 次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。 『 今週は2つの童話を比較しながら、物語の構造について考えてみたい。このサロン『「私」物語化計画』 […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 kudzilla お知らせ 特別公開:物語論から学ぶ1 「助言者」を設定出来るとあなたの小説は2割増しで輝く 山川健一 次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。 『 今週は気軽に流そうかな? その方が読まれる皆さんも楽だよな。 ──と思ったのだが […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 kudzilla お知らせ 特別公開:緊急講義5 クライムノベルは何を達成できるか? 『ニュースキャスター』における行為者と認識者 山川健一 次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。 『今回の講義で扱うクライムノベルの3つの例を、僕は『安息の地』『ニュースキャスター』『歓喜の歌』の […]
2019年6月21日 / 最終更新日 : 2019年6月21日 kudzilla お知らせ 特別公開:緊急講義4 クライムノベルは何を達成できるか? 『安息の地』におけるプロット構築の問題 山川健一 次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。 『クライムノベル(推理小説などを含める)の構造的な大きな特徴は、犯行を冒頭に持ってくるか結末に配置 […]