特別公開:いよいよ旅立ちだ! 3「橋守を倒してルビコン川を渡る」 山川健一
次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。 『自分の内側の欲求を欲望化し、大きな空っぽのプールのような欠落を発見し、「外圧」によって否応なく僕 […]
『「私」物語化計画』は、小説家として数多くの著作・受賞歴を持ち、大学教授として、出版社・編集長として、数々の新人を育てデビューさせてきた山川健一が、独自のメソッドで次のプロ作家を育てるオンラインサロンです。
太宰治「メリイクリスマス」からなにを学ぶべきか。「私」というものの設計図を知るための『課題図書、太宰治「メリイクリスマス」の構造分析』、第二弾を掲載。
2月15日金曜公開。『自分の内側の欲求を欲望化し、大きな空っぽのプールのような欠落を発見し、「外圧」によって否応なく僕らの主人公は旅立った。目的は、この空っぽのプールを豊かな水で満たすためだ。』
実践コース参加者に出された新たな課題は『絶対に告白してはいけない相手に告白する掌編小説を、400w×5枚〜10枚で書いて下さい』。その意図や講評は参加者にだけ開示されます
Onlinesalon Overview
次代のプロ作家を育てるオンラインサロン
『「私」物語化計画』開講
『「私」物語化計画』は、小説家として数多くの著作・受賞歴を持ち、大学教授として、編集長として、数々の新人を育てデビューさせてきた山川健一が、独自のメソッドで次のプロ作家を育てるオンラインサロンです。
オンライン上でさまざまな人が集い、テーマや目標を共有し、講義や課題に取り組むための仕組みです。スマートホン、パソコン、いずれもWebブラウザ(Facebookアプリ)で参加できます。
『「私」物語化計画』ではFacebookグループを活用し、山川健一の講義を中心にさまざまな課題や教材に取り組み、各地でのセミナー、交流会も開催します。
オンラインサロン『「私」物語化計画』では、広く参加者を募集しています。
『深い謎に包まれた最大の物語である「私」』を知り、物語、小説、映画、ゲームなどの基本構造を学び、作品を立体的に深く理解できるようになることで作家への第一歩となる「基礎コース」。
プロの作家としてデビューすることを最大の目的とし、6カ月を1クールとして課題に取り組み、山川健一とプロの文芸編集者が直接原稿に赤字を入れ添削することで、さまざまな新人賞の最終候補にのこるレベルを目標とする「実践コース」。
『腰を据えてじっくり小説という名の獲物を追いつめていける人との出会いを待っています』という“山川健一からのメッセージ”をご覧ください。
山川健一からのメッセージ
アメーバブックスの編集長として8年、東北芸術工科大学文芸学科の学科長、教授として8年、その前にはロック雑誌『ルーディーズ・クラブ』の編集長も10年やった。
こうした仕事の中で数十人の新人のデビューをサポートしてきた。なぜそんなことをしてきたのか? それは、人間が1人で出来ることなど高が知れていると思っているからだ。ぼくが1人で書ける小説など量的にも質的にも限られているという意味だ。
文学はリレーの上に成立している。”Come Together”という曲の中でジョン・レノンは「いっしょに行こうぜ、俺を超えて行けよ」と歌った。ぼくもそういう気持ちなのだ。
オンラインサロンはインターネット上の学校でありサークルだ。大学の文芸学科とちがって卒業する必要さえない。実は、ここが素晴らしいとぼくは思っている。期間限定では、やはり無理なことが多い。
ぼくは23歳でデビューして、65歳の今も小説を書いているが、まったく飽きることがない。小説を書くということは男子一生の、そしてもちろん女子一生の仕事になり得るのだと信じている。
腰を据えてじっくり小説という名の獲物を追いつめていける人との出会いを待っています。
オンラインサロン参加者募集【キャンペーン価格実施中】
いわゆるオフ会もやり、ぼくがこれまでに身につけた文学のすべてを、たまにはロックライクに生きる方法を、お伝えしたいと思っている。
2018年10月12日 山川
1953年7月19日生まれ。1977年早大在学中に『鏡の中のガラスの船』で「群像」新人賞優秀作受賞。以後、ロック世代の旗手として次々に作品を刊行。2011年に東北芸術工科大学芸術学部内に文芸学科を設立、学科長、教授に就任。数十人の小説家、エッセイストのデビューをプロデュースしている。
詳しくはこちら作家を目指すための基礎を学び、考え、会得するためのコースです。
Facebook上の会員限定グループにご参加いただき、山川健一が用意した教材で学べます。各地で開催されるスクーリングや、ほかの参加者との交流会、オフ会などのイベントにもご参加いただけます。
プロの作家としてデビューすることを最大の目的とするコースです。
課題を提出することで山川健一とプロの文芸編集者による赤入れ・添削を受けられます。6ヶ月を1クールとし「卒業制作」は新人賞の最終候補にのこる、出版社に持ち込めるレベルを目標とします。
『「私」物語化計画』は、月額会費制の有料サービスです。参加方法、コースごとの料金、参加にあたってのご注意など、お申し込み前にご確認いただきたいことをご紹介いたします。
開講記念キャンペーン実施中! 特別価格の詳細は…
よくあるご質問/FAQ 参加者募集中!→ 参加申し込みフォーム Q. オンラインサロンの概要を知りたい A. 「オンラインサロンについて」 をご覧くだ...
詳しくはこちら解約・退会手続きはこちらからお願いいたします。「Facebookグループから退会」では解約となりません、ご注意ください。
詳しくはこちらinfo