キャラクター・メーキングの方法 03 なくて七癖(小説の作法) 山川健一

キャラクターの癖は、その人物の弱点や特徴を象徴するものであり、物語や関係性の中で重要な役割を果たす──

次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。

ご興味をお持ちの方は、ぜひオンラインサロンへご参加ください

 

『「私」物語化計画』

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム

 

「私」物語化計画 2023年6月23日

特別公開:キャラクター・メーキングの方法 03 なくて七癖(小説の作法) 山川健一

キャラクター・メーキングの6つの基本手順については前回解説した。今回はその先へ行きましょう。

6つの手順とは以下の通りだ。

 

  1. 目的と役割を設定する
  2. 外見と特徴
  3. 過去とバックストーリー
  4. 性格と内面
  5. 関係性と対立
  6. 成長と変化

 

これが基本だが、今回は小技を使ってみる。小技と言っても大切だ。

 

【小技 弱点と葛藤】

完璧なキャラクターは魅力的ではない。キャラクターには弱点や葛藤があるほうがリアルで共感できる存在になる。

キャラクターには個別の課題や困難を与え、彼らが成長するための障害となる要素を考える必要がある。

弱点がキャラクターに与える影響はいろいろあるが、なにより第一に弱点を持つキャラクターは、読者にとってリアルで共感しやすい存在となる。

完璧なキャラクターよりも、弱点を持つキャラクターの方が人間らしさが感じられ、読者が感情移入しやすくなるわけだ。

主人公がこの弱点を物語の中で克服し、課題に立ち向かう姿勢を見せることで、読者はキャラクターの成長を喜び、感動することができる。

さらに、弱点はプロットの推進力となる。

弱点が原因で起こるトラブルや障害は、物語を進める重要な要素となるだろう。キャラクターが自身の弱点を克服するために行動を起こすことで、物語が進展するのだ。

他のキャラクターが主人公の弱点をサポートしたり、悪用したりすることで、ドラマや衝突が生まれる。

つまり、弱点はキャラクターをより深く、興味深い存在にし、読者の感情を引き付けるための重要な要素なのだ。

では、どんな具合に弱点を設定すればいいだろうか。

具体的な例を挙げます──続きはオンラインサロンでご覧ください)

 

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム