ChatGPTの衝撃 04 「怪物のデザイナーと少年」を叩き台にChatGPTの使い方を検証する 山川健一

ChatGPTに《「星新一賞」をとれる小説を書け》と指示を出しても書いてくれるわけではない。大切なのは使い方なのである──

次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。

ご興味をお持ちの方は、ぜひオンラインサロンへご参加ください

 

『「私」物語化計画』

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム

 

「私」物語化計画 2023年3月31日

特別公開:ChatGPTの衝撃 04 「怪物のデザイナーと少年」を叩き台にChatGPTの使い方を検証する 山川健一

M君が、コメント欄でChatGPTを利用した小説が文学賞を受賞したという記事を紹介してくれた。

2013年に創設された「星新一賞」(日本経済新聞社主催)は、農芸化学を学んだ理系作家の星新一にちなみ、理系的発想からうまれた短編作品を募集している。AIなどを「斬新な発想やイノベーションを生み出すもの」と位置づけ、人間以外が執筆した作品も受け付けているのだそうだ。

この賞を、「葦沢かもめ」のペンネームで活動する男性が「あなたはそこにいますか?」というAIを利用した作品として初めて、22年の一般部門優秀賞を受賞した。

しかし、ChatGPTに《「星新一賞」をとれる小説を書け》と指示を出しても書いてくれるわけではない。

大切なのは使い方なのである。

というわけで、既に僕が書き終えた「怪物のデザイナーと少年」を叩き台に、ChatGPTの使い方を検証してみよう。

どういう質問をするかでChatGPTの反応は変わってくる。

 

【プロットの構築】

ChatGPTに「怪物のデザイナーと少年」の冒頭のプロットを読ませ、続きを書いてもらうことにする──続きはオンラインサロンでご覧ください)

 

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム