UH君は少なくとも5年間はピカレスクロマンにフォーカスすべきである(カウンセリング) 山川健一

〈色々なジャンルに手を出してはいけない〉 これは、実はとても重要なことなのだ──

次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』会員用Facebookグループ内の講義を、一部公開いたします。

ご興味をお持ちの方は、ぜひオンラインサロンへご参加ください

 

『「私」物語化計画』

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム

 

「私」物語化計画 2022年9月16日

特別公開:UH君は少なくとも5年間はピカレスクロマンにフォーカスすべきである(カウンセリング) 山川健一

【次から次へとタイプの違う作品を書いてはいけない】

先週に引き続き、今週もカウンセリングを行います。実践コースに在籍しているUHさんが対象なので、会員の皆さんはまず推薦作に掲載したUHさんの作品を読んでください。

 

今回もご本人から希望があったわけではなく、僕が勝手にアドバイスする。

Hさんへのアドバイスは、タイトル通り「少なくとも5年間はピカレスクロマンにフォーカスすべきである」ということに尽きる。

長編を書いてはいけないとか、そもそもしばらくは小説を書かずに読書しろとか、皆さんに様々な「禁止令」を出してきたわけだが、UHさんへのアドバイスは「ピカレスクに集中せよ」ということだ。

枚数やシーンの数を制限するのは、クオリティを上げるための一定の効果がある。それと同じで、カテゴリーを絞るのも一つの有効な方法なのである。いろいろなタイプの作品を書けるからといって、次から次へとタイプの違う作品を書くのは得策ではない。

青春小説、恋愛小説、ポルノグラフィ、ハードボイルド、エンターテインメント──これらを書く順番を考えるべきなのだ。

〈色々なジャンルに手を出してはいけない〉

これは、実はとても重要なことなのだ。

1つのジャンルを意識的に書くことで、世界は深くなっていく。手捌きが鮮やかになる。職人芸が磨かれるということだ。

読者の側も、作家の軌跡を追いやすくなるというメリットがある、

あるいは、小説が書けて、エッセイが書けて、批評が書けるからといって、それらのカードの全てを同時期に晒すのは得策ではない。僕の場合も、長い時間をかけて、小説、エッセイ、批評という順番でカードを切ってきたのである。ただし、ロック批評はその限りではなかった。当時、雑誌に溢れるロックに関する文章はひどいものばかりで、ここは俺がちゃんと書かないとまずいよなと思ったのだ。

 

ピカレスクロマンというのは悪漢小説と訳されているが、ま、不良少年の文学だ。

社会の下層に位置する主人公が、自分の遍歴や冒険を一人称で物語る小説の形式である。ピカレスクとは、「悪党」「ごろつき」の意のスペイン語ピカロ(picaro)による。

スペインのマテオ・アレマンの『ピカロ―グスマン・デ・アルファラーチェの生涯―』という作品の「ピカロ」からきている。

悪者と訳されるが、単なる悪い人ではなく、この小説の主人公グスマンもユーモアあふれる人物である。

ストレートな口語の語りと、皮肉な口調。

そこにユーモアを加える。

上流階級の生まれではない主人公が、冒険譚のような非日常的な世界を旅するのではなく、相も変わらず平凡な日常生活を送る様を描くのである。生きるための闘いを繰り広げ、世の中は繁栄しているのに社会的矛盾で苦しめられる人達を書く──

──(中略)──

──この枠組みの中で、UHは少なくとも5年間は作品を書き続けるべきである。もうこれで不良少年の世界については書くことがない、俺は大人になった──と思えるまで書くこと。

なぜかと言うと、そんな小説を書く感受性をせっかく今持っているのだから。そいつは、やがて失われるものなのである──続きはオンラインサロンでご覧ください)

 

→ 毎週配信、山川健一の講義一覧

→ 参加者募集中→ 参加申し込みフォーム